ブログ・施工事例サッシ屋2代目の徒然日記
結露はなぜ起こるの?
各種材料の熱伝導率 |
暖房器具で暖められた空気は多くの水蒸気を含むことが出来るようになります。 しかし、冷たい外気にさらされたアルミサッシやガラスに触れると急激に冷やされ、一杯に握りしめていた水蒸気を「もう持てないよ!」と手放してしまいます。これがサッシやガラスに付着する結露です。
ではなぜサッシやガラスに結露が付着しやすいのでしょうか?
各種材料の熱伝導率 | 熱伝導率(W/m・K) |
---|---|
アルミニウム | 221 |
鉄 | 84 |
コンクリート | 1.63 |
ガラス | 1.00 |
樹脂(プラスチック) | 0.17 |
ALC(軽量気泡コンクリート) | 0.17 |
木材 | 0.12 |
空気 | 0.024 |
この数値が高い程、熱を伝えやすくなります。アルミニウムは221と飛び抜けて高い事が分かります。
ガラスは1.00しかないのになぜ結露が付くのでしょうか?
実際に熱さや冷たさが伝わる量は熱伝導率×物質の量(厚み)で決まります。伝導率が低くても普通の1枚ガラスは厚みが3~5ミリ程度しかないので外気の温度によってすぐに影響を受けてしまうのです。
樹脂(プラスチック)0.17と空気0.024は熱伝導率がかなり低いですね。この数字を覚えておいて下さい。
断熱・結露対策のページで樹脂と空気を利用した断熱対策が登場します。